プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2014年12月29日

今年1年間

みなさんお久しぶりです。
たましろまさやです\(^o^)/

書きたいことがありすぎて何を書けばいいか悩みますが、、、、、
やっぱり一番考えた学生+のことを正直に書いていきます。

今年1年の学生+は、本当に多くの方々に支えられながら
沢山の企画を行うことが出来ました。
本当にありがとうございます。

また、先輩たちが築き上げてきた+現メンバーの努力の
おかげで総務大臣賞や数々の賞も頂くことが出来ました。

しかし、賞をいただいた嬉しさと同時に本当にその賞に見合った活動ができているのか、、、
もっとできることがあるんじゃないか、、、、、
ということも自然と考えるようになりました。

15歳という若さで島を旅立ち、1人暮らしや寮生活、兄弟または親戚と一緒に暮らしながら
勉強・部活・家事という本当に忙しい生活の中を過ごしていく or 過ごしている彼ら彼女らの
ために何ができるのか、何を一緒に作っていくべきなのか

親、先生でもなく・同級生でもない、私たち大学生だからこそできる
生徒のお兄ちゃん、お姉ちゃんのような存在になれるという強みをどのようにすれば
もっと活かすことができるのかなど

これから、色々な部分をもう一度深く考え、
今まで以上にみなさんのご期待に添えるような企画を作っていきます。

そして、離島の子どもたちが夢・目標を達成し、大きく羽ばたいて離島に貢献できる人材に
なってくれることを願い、活動に全力で取り組みます。

最後になりましたが
今年1年、沢山の方々に支えられ活動を続けることが出来ました。
本当にお世話になりました。

未熟者でまだまだ至らない部分もありますが、離島の子どもたちのために
一生懸命努力していきますので来年度も、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
今年1年間


学生団体学生+
代表 玉城征也

同じカテゴリー(代表)の記事
今年1年間
今年1年間(2014-12-29 20:41)

セミナーを通して
セミナーを通して(2013-07-09 02:24)

考えた事
考えた事(2013-03-07 09:24)

Posted by 学生+ at 20:41│Comments(0)代表
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。