プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2016年09月13日

北大東企画第三弾!

はいさい!代表の宮城です!

先週の9/8~9/10の3日間、私の故郷でもある北大東島に行ってきました!
北大東で企画をやるのは、これで3回目なのですが、ちなみに私は全企画出席
しています(`・ω・´)ゞ皆出席です(笑)

北大東で企画をやる度に思うのは、島の人たちのバックアップ体制の凄さ!
教育委員会さんを始め、学校の先生方、島の大人たち…いろんな人たちのサポート
をうけて、企画が出来ました。

地域リトーク

ちなみに企画では、毎回学校の先生や保護者の方などとの懇親会「地域リトーク」を行う
のですが、北大東では教育委員会さん、学校の先生(校長先生、教頭先生、中学校の先生方)、
保護者の方、といった人たちが10人以上参加してくれました!

ちなみに、写真に写ってるのは、地域リトークに来てくれた英語のALTの先生!思わぬ
ところで国際交流してきました(笑)


勿論、本題の「語り愛活動」もしっかりしてきましたよ!

どりぷろ

今回やってみて思ったのは、「語り愛活動は、継続が大切」ということ!
1回目よりも2回目、2回目よりも3回目の方が、生徒たちもリラックスして参加してくれたように
感じます!

教育委員会の方からも、「継続の効果が見えてきた」とのお言葉を頂けました(*^^*)

うなぎ

3日間ほぼ雨&くもりでしたが、それを吹き飛ばすくらい笑顔の多い企画でした!
お揃いで買ったうふあがりTも大事に着たいと思います(うなぎじゃないです。うふあがりです)。

さて、長くなりましたが、以上で北大東企画の報告を終わります!
このブログを読んでくれた方も、ぜひ北大東島におじゃりやれ~!!

同じカテゴリー(離島語り愛活動報告)の記事
2014 伊是名島企画
2014 伊是名島企画(2014-04-02 01:08)

3つ星☆★☆
3つ星☆★☆(2013-12-18 23:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。