プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2013年11月29日

学生+【絶対みてね(^-^)】

 みなさんお久しぶりです(^-^)

 書きたいことが沢山あるのですが、一番は学生+について書きたいと思ったので書きます\(^o^)/

 今年は、サッカー、ゼミの研究、カタヤビラ、MNO、島のメンバーとの集まりと、とても色々な事がありました。その中で、学生+は自分の中で大きな割合を占めていてすごく時間を費やしました。前は、この学生+の活動時間は遊べないし、何でやっているんだろうというのが強く正直やめようと思っていました。
 しかし、初めて企画のリーダーとして挑んだ八重山企画で生徒の真剣に考えている姿や大学生が練習でとても努力している姿をみて本当に必要な活動で私達にしかできない活動だと初めて実感しました。なので、今はこの活動に誇りと自信を持っています。

 確かに、他の大学生よりは遊ぶ時間も少ないし大変かもしれない、けれどこの活動を通して、島の人達の温かさ、親やこれまで自分を育ててくれた支えてくれた人達への強い感謝の気持ちを抱くことが出来るようになりました。
 また、それだけでなく様々な人達に会う事ができます。自分とは全く違った考えや意見を学び考え、そこから自分の新しい考えや、改めて自分の考え方を深く考えることが出来てとてもいい経験になっています。
 
 私は、いま島の子供達のために本気で企画に取り組んでいます。企画を受ける子供達全員が大学生と語りあって何かを学んだ、何か得た、自分の事を考えることが出来た!と思ってくれるようにこれからもっと頑張って行きます(^-^)
 また、私は将来地元に貢献できる人材になりたいと思っています。そう思ったのも、地元には沢山の大切な人達が住んでいてその人達の役に立ちたいと思ったからです。だから、そのために今成長できるならどんな時間も惜しまずに頑張って色々な事を経験していきます。将来大切な人達のために何かできるよう、活動と並行して頑張っていきます!

 長くなりましたが、終わります(^-^)

同じカテゴリー(代表)の記事
今年1年間
今年1年間(2014-12-29 20:41)

今年1年間
今年1年間(2014-12-29 20:41)

セミナーを通して
セミナーを通して(2013-07-09 02:24)

考えた事
考えた事(2013-03-07 09:24)

Posted by 学生+ at 23:13│Comments(1)代表
この記事へのコメント
まさやさん、お疲れ様です\(^o^)/
夢を語れるまさやさん輝いてます!
お互い楽しみながら頑張っていきましょう!
Posted by かなこ at 2013年11月30日 01:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。