プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2012年08月13日

シンポジウムに参加して

こんばんわーっ!!

昨日は、沖縄タイムス主催の「15の春ー離島からの進学を考える」シンポジウムに参加してきましたっ!!!



教育関係の方々や、行政の方々、15の春を実際に経験した人など、様々な立場の人が参加していてお話ししてました!!


「寮」をいち早く求める切実な声や、「離島だから」ということに甘えてだけはいけない。という声。

様々な意見を聞くことが出来て、凄く凄く勉強になりました。

シンポジウム中、離島の方々の声を聴きながら、「離島出身ではない私が、ここに居て良いのか・・・。」
とふと思ってしまうこともありましたが、離島は離島でも同じ沖縄の問題。

ましてや、離島での活動をメインにしている私達です。

もっともっと、知るべきことや勉強することが沢山あると感じました。

離島の人自身が、がんばるだけでなく、沖縄全体の課題として捉えることも凄く大切だなって思いました。


その中で、私達が出来ること。
今すぐ大きなことは出来なくても、少しでも離島の子ども達の心のよりどころでも、支えでも、お兄さんお姉さん的存在でも、何でも良いから、活動を通してそういう存在になれたらな。って思います。


うん。

考えることたくさんだっ。

でも挑戦する良い機会♪
自分自身、学生+を成長させる良い時期がきています。


顔晴ろっ!

ではでは、
おやすみなさい(^o^)

同じカテゴリー(代表)の記事
今年1年間
今年1年間(2014-12-29 20:41)

今年1年間
今年1年間(2014-12-29 20:41)

セミナーを通して
セミナーを通して(2013-07-09 02:24)

考えた事
考えた事(2013-03-07 09:24)

Posted by 学生+ at 00:56│Comments(0)代表
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。