プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2011年10月13日

学生+~ritou~

離島カタリ場活動部のKAZUTOです!

今日は朝から部会があり、伊是名島企画や多良間島企画の話してあいを行いました。

財源確保が課題となっているなか、助成金や自己負担で活動を実施しているのが現状です。

お金を生み出していく仕組みを【協働】というかたちで見いだしていければと考えています。
企業のCSRを生かす方法をはじめ、企業との協同商品開発を通して収益の一部を活動にまわす、行政から委託事業費として財源をつくる…

様々な可能性を模索しているところです。

メンバーで情報を共有しながら、企業の方の意見なども取り上げながら財源確保をしていく方法を考えていきたいと思います。

これから、企業に営業まわりをしたいと思っています。


去年惨敗だったことを糧にしてプレゼンも作り上げていきますよ!

まずは、来週の離島カタリ場伊是名企画!

ゆんきゃんもラストスパート!
顔晴っていきますので、応援よろしくお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

感謝と共に。

同じカテゴリー(代表)の記事
今年1年間
今年1年間(2014-12-29 20:41)

今年1年間
今年1年間(2014-12-29 20:41)

セミナーを通して
セミナーを通して(2013-07-09 02:24)

考えた事
考えた事(2013-03-07 09:24)

Posted by 学生+ at 23:28│Comments(2)代表
この記事へのコメント
財源確保…。

本当に難しいけど大切な問題ですーー。

でも考えてみたら、いっぱい方法はありますね!

沢山ある方法の中から、1番良い財源確保の形を考えていきたいと思いました!

ほんとに
営業とか、地道なところから入るのも大事なことですよね!!
Posted by さやか at 2011年10月14日 00:31
さやかへ
コメントありがとう(`∇´ゞ

ブレストしながら、考えていくことも必要だけど具体的に【アクション】に起こしていかないと見えてくるものも見えないと思う。

俺もより構想を具現化できるように、アクションを起こしていきますよ!
Posted by KAZUTO at 2011年10月15日 23:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。