プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2010年11月24日

学生+~楽しい読書(*^_^*)~

おはようございます!
20歳にして、ようやく読書が好きになったKAZUTOです!

俺は「やる気がなくなったり」「生活習慣が狂い始めた時」
に本を読むようにしています。

今までは、習慣づけて本を読もうとしていたんだけど・・

中々それができずに、買った本も山積みになっていくばかりでした(-_-メ)

だけど、ある日からいきなり何事にもやる気がなくなり、学校とかに
行くのも起きるのも面倒になっ時、本を読んで作者の価値観や世界観に
触れることで、「がんばろう!」ってやる気が漲ってきました!!(^^)!

学生+のメンバーの一人がこう言いました。

「本を読むのはどこでも読めるし、時間も自分に合わせることができる、
実際に人と話をする時には場所も時間も指定しなければ話すことが難しい
自分のペースで人の価値観や世界観に触れるなら一番読書するのが手っとり
ばやいよね~」

俺は、人に会うことが学びや成長の一番の近道だと思うけど、本を通して
素敵な考え、想い、価値観、世界観、心に触れるのも、とても魅力的だな~
って思えるようになりました( ^^)

今読んでいる本も、「20代のうちにしておきたいこと」が書かれていて
20代は挑戦しまくって、失敗を重ねて、自分を磨いていく時期なだな~
と感じています!!

俺の20代も後10年・・

はやくもカウントダウンは始まっています・・

人に出逢うのも、本に出会うのも限られているし、その一つひとつは絶対に
俺が生きていくうえで大切なことであり、必要なことだと思います。

人生は逆算だと思います。

「まだ~年もある」ではなく
「あと~年しかない」と考えながら生活をしてみたら、きっと時間の使い方
人との出逢い、本との出会いからの学びや接し方が少し変わってくると思います。

人に与えられてあ生きる時間は永遠ではありません!

もっと、1日1日、1時間1時間を大切に大切に有効利用していきたいと俺は思います!


長くなりましたけど・・・
ここらへんで終わらせていただきまっせーー!

次読む本は、友達に勧められた、経営の神様ドラッガーの本です!!

赤本赤本赤ほーーーーん!!!!

というわけで!
ばーい\(-o-)/

同じカテゴリー(代表)の記事
今年1年間
今年1年間(2014-12-29 20:41)

今年1年間
今年1年間(2014-12-29 20:41)

セミナーを通して
セミナーを通して(2013-07-09 02:24)

考えた事
考えた事(2013-03-07 09:24)

Posted by 学生+ at 12:01│Comments(1)代表
この記事へのコメント
今さら赤本
ってか、誰ね
いいこと言ったの
ってか、22歳過ぎたら年取るの速いらしいよ
…と言われて、全然そんな気がしないぶたさんでした(笑)
Posted by ぶたさん at 2010年12月06日 02:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。