プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2011年03月10日

学生+~3・9の日に~

茶道の先生のお家へ預け物をして、
夕食をいただいて、少しお稽古をさせてもらって、
帰ってきて、
シャワーを浴びて…

今です。

今日は3月9日…
サンキューの日。

少し前に、ラジオの誰かが教えてくれました。

その時、

パッと

お礼がしたいなぁと思いました。

同時に色んな人の顔が浮かんできました。

あの人も、

あの人も、

あっ


あの人も…




楽しい気持ちは、隣に人が居てくれるだけで2倍にも100倍にもなって


悲しい気持ちは、少し、聞いてくれる人が居てくれるだけで、減ったような気がします。



だから、

楽しいのも、辛いのも、
元気な時も、病気の時も、


その全部感じられること、



何でもないけど
誰かが居てくれることに


ありがとう


って言いたくなるんだと思います。





それで 全てが落ち着く訳ではないけれど、


人は生まれて


そういう気持ちを 表す ことばを もたずには


居られなかったんだと 思います。











こんな事を文字に残しながら、、、


私は、せっかちです。
面倒臭がりで、伝えるべきところで
逃げてしまうときがあります。



こんな風にブログに残して
反応を気にします。



ぽか~


なんでもいいか。

だいじょうぶだ。

どこかで人を傷つけてしまっているかもしれない。
知らないうちに花を踏みつけてるかもしれない。


ごめんなさい。



だけど、

私が生きていられるのは、

みんなが居るからです。


きっと、

みんなも、

同じように

周りに人が居るから


生きているんでしょう。






ありがとう。



ちっちゃいけど、


こんな言葉があってよかったです。







↓定例会後。誕生日おめでとう!
学生+~3・9の日に~




同じカテゴリー(副代表)の記事
学生+~
学生+~(2011-06-25 12:09)

ふしぎなこと
ふしぎなこと(2011-02-21 04:04)

Posted by 学生+ at 00:06│Comments(4)副代表
この記事へのコメント
『ありがとう』この言葉で溢れる世界になったらいいのになぁ~。。。

まずは、自分が『ありがとう』を表現できる人になります!
Posted by KAZUTO at 2011年03月10日 07:12
いろんな人に
ありがとうですね。

ごめんなさいより
ありがとうって言いなさい
って最近言われました。
Posted by まこっち at 2011年03月10日 16:05
上手く文章に出来ないけどっ
何故か分からないけどっっ
なみこさんのブログ読んで泣きそうになりました;;
Posted by さやか at 2011年03月10日 19:05
かずとへ

そだね、すてきだー。
でも言葉だけが先に行ってしまうのは怖いなって思うんだよね。

まこっちへ

お久しぶり、インターンはどうですか?
まこっちのペースで!!!

さやかへ

今改めて読むとおかしな文章だ~大変だ~
ありがとう
Posted by 学生+学生+ at 2011年03月11日 17:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。