プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2014年12月16日

あれから4年

どうも。おばんです。まことです。
最近生き返りました。ごきげんいかがでしょうか。

こうしてブログを書くのはかれこれ4年ぶりぐらいでしょうか。

いやね。
4年といえば…‥

2010年12月15日、何の日でしょうか。

そうですね。年賀郵便物の取扱いがはじまりましたね。
いや、そうなんだけどそうじゃなくて。

誰だ、笑ってるの。

えーと、2010年の12月15日
学生プラス(旧 離島カタリ場)の初企画、八重山高校企画が行われた日だったんですね。
(ブログのカテゴライズも離島語り愛活動部にしました)
あれから4年

そう。なーんもないころ。なーんもわからないころ。とにかくみんなが企画をやるという事しか考えていなかったころ。(良くないです。はい。)


どうやって高校生と話せばいいのかも分からないし、どうやったら効果的な企画になるかというのも手探りな状態でなんとか八重山高校での
離島カタリ場企画を取ってきました。見切り発車も良い所。ぶっつけ本番。ふたを開けてみれば。
高校生が誰も来ない!帰りのSHRの前に教室まで行き、高校生を企画に呼び込みました。
あれから4年


徐々に集まりだした高校生たち…
あれから4年


こんなに集まりました。
あれから4年


企画もなんとかなんとか‥
あれから4年

大先生もこの頃から派手でした。笑
あれから4年

こんなかんじで‥
あれから4年


企画ポスターも手作りでした
あれから4年



ホントにあの時は、企画に行くのも全然安くなかったし、企画を実施するのも学校にお願いする事すら大変で。
どうやったらこの企画で高校生が真剣に聞いてくれるだろうか。将来のことについて考えてくれるだろうか。
やっていたような気がします。
あの時は良かったって事じゃないけれど、(今は今でとっても凄いと思いますし、メンバーも増えたし、やってる事も多い!)
今の学生プラスとはまた違った雰囲気でした。

なんといってもあの頃は自分がまだまだ子供だったなーと。
今の学生プラスの一年生を見ていて自分だったらこんなに仕事出来てなかったなー。とか思います。
作業効率も良いし、意見ちゃんと言えるし、チームで仕事できるし!期日もしっかり守るし!

あれから四年。学生プラスも大きく成長したし学生プラスを支えるメンバーも大きくパワーアップしていると思います。
まだまだできますね。学生プラス。
私はもうすぐ卒業ですが、学生プラスがもっともっと大きくなること。離島での語り愛活動を通して
中学生、高校生の支援活動をすることに期待して、4年前を振り返るブログを終わりたいと思います。


追記
これから卒論です。朝まで寝ない予定です。


同じカテゴリー(離島語り愛活動部)の記事
GP!!!
GP!!!(2013-12-05 01:34)

企画まであと…
企画まであと…(2013-12-04 23:54)

新生活始まる 君へ!
新生活始まる 君へ!(2013-03-26 13:53)

情報格差
情報格差(2013-01-17 20:00)

この記事へのコメント
4年も経つんだね…
あの頃の生徒さんたちは何処で何をしているのかなー
少しでも、当時のカタリバで得たモノがお役に立てていますように。
さらに4年先の2018年…再びこの日を振り返った時に、僕らには何が見えているだろうか。
Posted by いくてぃーな at 2014年12月16日 10:30
何しているんだろう。もしかすると沖大、沖国で学生しているのかもしれませんね。意外と近くに居たりして…
それより、企画に参加した大学生の先輩達も何しているのか気になりますけれどね。
Posted by まこっち at 2014年12月18日 02:50
何しているんだろう。もしかすると沖大、沖国で学生しているのかもしれませんね。意外と近くに居たりして…
それより、企画に参加した大学生の先輩達も何しているのか気になりますけれどね。
Posted by まこっち at 2014年12月18日 02:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。