2013年01月17日
情報格差
ハイサイ!!
だいみょうです!!
今回、大学の県外就職ツアーで東京に4泊5日してきました!
最後の2日間は10年に一度の大雪に遭遇してしまい空港とホテルを行き来していたのですがσ^_^;
精神面や将来面で自分に大切な事を沢山学んだツアーでした!
その一つとして
情報格差の現状を肌で感じました。
沖縄と東京
今はインターネットが普及し、そんなに情報の格差は生じないと
客観的に見ればそう見えるかもしれません。
自分も東京に飛び立つ前は
沖縄の就職活動と対して変わらないだろうと思っていたのが本音です。
インターネットで調べて東京企業の情報収集をしているだけで満足していた自分は
直接説明会を聞いても自分の思いは変わらないだろうと思っていました。
デジタルに頼り過ぎて、直接的刺激を忘れていた自分でしたが
直接東京に行って
会社を見たり、企業の話を聞いたりするとデジタルでの情報収集では感じきれない
温度感や緊張感、本気度を肌で感じる事ができました。
そのお陰で
モチベーション高くして就職活動のスタートを切れそうです!
そういった体験を離島の子ども達も感じているんだろうなーっと
改めて活動の重要性を考えるきっかけになりました!
最後に‥
10年に一度の大雪です!
嬉し過ぎて最後の二日間は時間さえあれば雪合戦ばかりしていました 笑

だいみょうです!!
今回、大学の県外就職ツアーで東京に4泊5日してきました!
最後の2日間は10年に一度の大雪に遭遇してしまい空港とホテルを行き来していたのですがσ^_^;
精神面や将来面で自分に大切な事を沢山学んだツアーでした!
その一つとして
情報格差の現状を肌で感じました。
沖縄と東京
今はインターネットが普及し、そんなに情報の格差は生じないと
客観的に見ればそう見えるかもしれません。
自分も東京に飛び立つ前は
沖縄の就職活動と対して変わらないだろうと思っていたのが本音です。
インターネットで調べて東京企業の情報収集をしているだけで満足していた自分は
直接説明会を聞いても自分の思いは変わらないだろうと思っていました。
デジタルに頼り過ぎて、直接的刺激を忘れていた自分でしたが
直接東京に行って
会社を見たり、企業の話を聞いたりするとデジタルでの情報収集では感じきれない
温度感や緊張感、本気度を肌で感じる事ができました。
そのお陰で
モチベーション高くして就職活動のスタートを切れそうです!
そういった体験を離島の子ども達も感じているんだろうなーっと
改めて活動の重要性を考えるきっかけになりました!
最後に‥
10年に一度の大雪です!
嬉し過ぎて最後の二日間は時間さえあれば雪合戦ばかりしていました 笑

Posted by 学生+ at 20:00│Comments(2)
│離島語り愛活動部
この記事へのコメント
なるほどねー!!
なっとくや!!
なんかすごく良い体験してきたねー!!
ありがとう~(^^)
なっとくや!!
なんかすごく良い体験してきたねー!!
ありがとう~(^^)
Posted by さやか at 2013年01月19日 08:40
情報格差をうめるのも自分の行動次第だよね!
たくさんの「情報」はあると思うけど、離島中の離島にいても、俺は東京だろうが世界だろうが、どこの人であろうが「情報格差」を理由に成長できないとかって言い訳はしたくないな!全部自分次第。粟国に来てさらに実感なう。
たくさんの「情報」はあると思うけど、離島中の離島にいても、俺は東京だろうが世界だろうが、どこの人であろうが「情報格差」を理由に成長できないとかって言い訳はしたくないな!全部自分次第。粟国に来てさらに実感なう。
Posted by kazuto at 2013年01月20日 06:55