2014年05月27日
この絵の女性いくつに見えますか

これは、世界的に有名なだまし絵の「老婆と婦人」です。
みなさんは、この絵を見て若い女性の斜め後ろ姿が見えましたか?それとも、年老いた女性の横顔に見えましたか?
僕は、小学校の時始めてみたとき老婆に見えました。
この絵には、「若い女性」と「年老いた女性」の2つの見方をすることが出来ます。
僕は小学校のころ、この問題を学校で出され、「物事には様々な見方がある」と習いました。
「視点を変えること」とても大切なことです。
今朝、読んだ本に小学校のときに習った解釈より、もっと本質的なこの絵の解釈の仕方が載っていて、
すごく心に落とし込めた、解釈の仕方だったので共有したいと思います。
この絵は2つの見方があり、初見の人がどう見るかは2通りあります。
そこで、「老婆」に見える人「婦人」に見える人で、この女性はいくつに見えるかと議論したとき、一方は、「80歳のばあさん」だと主張し、「もう一方は、10代の女性」だと言った。
2つの意見はバラバラでお互いに、相手の言っている意味がわからない。
このとき、大切なのは「相手を理解すること」
「なぜ、ばあさんに見えるのか」「なぜ、10代の女性に見えるのか」
相手の主張を理解し、また自分の意見を丁寧に伝えることが大切です。
日常生活でも、ひとつの事実に対する解釈の仕方はとても多くあります。
そのとき、自分のフィルターで相手と議論するのではなく、
相手の立場に立って理解し、共感することが大事だと、
落とし込むことが出来ました。
これまで大学生活の中でも、共感することは大事だと言葉では理解していました。
しかし、EQやストレングスファインダーなど、自分の強みの診断をしても、僕の「共感力」は全体の中で、最も低い位置にあり、自分が将来したいことを実現させる為には、必要な力で、鍛えていきたい。しかし、どうやって鍛えたらいいのか。
モヤモヤしていた時に現れた、
この絵!!!!

共感することの本質をつかめた気がします。
さっそく、同期と連絡を取りじっこうしてみよーーーーと!!
社会人2ヶ月目のきよでしたーーー!!
Posted by 学生+ at 10:39│Comments(3)
│OBOG
この記事へのコメント
OB OGのカテができていてびっくり。
がんばれ小湾。がんばれ小湾。
現役
がんばれ小湾。がんばれ小湾。
現役
Posted by 学生+
at 2014年05月28日 18:02

小湾さーん!!
お久しぶりですっ!!
元気そうでなりよりです(^^♪
それにしても、この画像意識してみても
どうしても老婆にみえません(゜゜)
まだまだ物の見え方広げようと思います(^O^)
ゆうか
お久しぶりですっ!!
元気そうでなりよりです(^^♪
それにしても、この画像意識してみても
どうしても老婆にみえません(゜゜)
まだまだ物の見え方広げようと思います(^O^)
ゆうか
Posted by 学生+
at 2014年05月28日 19:09

きよしさん\(^o^)/
きゃ!はじめて下のお名前で呼ばせてもらいました(笑)
優花と同じく老婆に見えません。。。
きゃなこ
きゃ!はじめて下のお名前で呼ばせてもらいました(笑)
優花と同じく老婆に見えません。。。
きゃなこ
Posted by 学生+
at 2014年05月29日 01:13
