プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2011年12月21日

SIFE world cup報告会&語り合いワークショップ

おはようございます!

一昨日、沖縄に帰ってきました^^!


SIFE world cup報告会&学生語り合いワークショップ
色んなことがありましたが、無事に終えることが出来ましたっ★


1日目(企画前日)
東京入りした後、
中谷さんの職場の一室を貸してもらい、印刷や作業をさせてもらいました^^
作業が一通り終わった後は、今回も企画に参加してくれた、しょうのと新宿で待ち合わせして、みんなでご飯を食べに行きました★
パスタを食べに行ったのですが、みんなは美味しそうなのに
何故か、さやかのだけトマトチョコレートパスタが出てきました(笑)

詳しいことはサヤカまでどうぞっ^^

しょうのと別れてホテルに戻った後も、名札の裏にメッセージを書いたりタイムカードを作成したりー…

なんだかんだバタバタと過ぎていきました。


そして企画当日!

沖縄にいる学生+のメンバーからも、沢山メールがきて本当にパワーもらいました!
ありがとうございました><!!!!

そんな中、かずとさんが航空券をミスるという大事件も発生しましたが…(笑)



東洋大学に到着すると、すでに早稲田のメンバー・東洋大学のメンバーが待っていてくれました!
それから会場作りや、それぞれの準備をして、企画本番!

SIFE world cupの報告会から始まりました^^

世界でプレゼンした早稲田の皆様。英語が凄い!!
堂々とスムーズに話していて感動しました!!かっこよかったです!!!

その後に、視察団の報告(沖縄大学・滋賀大学)がありました。
沖大の報告のスライドがかなりレベルアップしてました!!!だいみょう、大地さんお疲れ様でした★


ここで休憩をはさみ、いよいよ学生語り合いワークショップSTARTです!


ちょっと
ここで切ります!

さやかでした^^

同じカテゴリー(ゆんたく大学活動部)の記事
高校生×大学生!?
高校生×大学生!?(2014-12-10 17:44)

学生+卒業式なう
学生+卒業式なう(2012-03-28 18:58)

この記事へのコメント
自分自身のvisionの明確さだったり、具体的なアクションの部分だったり、人を大切にする心だったり、思考力、行動力だったり…圧倒的に足りない部分が多い事を痛感しているよ!本気になれば何でもできる。俺の今は本気も何も、怠け者だなって感じたよ。沖縄帰ってからネジを締め直さないとな。。。
Posted by かずと at 2011年12月21日 13:35
企画準備は長い期間があったのに、ぃざ本番となるとこうも時間の流れは早いんだーとものすごく感じました☆

でも、あの時間、自分はみんなの傍を通りながら、話を聞いているだけ物凄い考えや、価値観、想いなどに触れることができて、ホントに幸せでした
この企画はものすごく大変なことかもしれないけど、それ以上のものに出会えるとことは間違いないだからなんらかの形で残していきたいね
長くなってすみません><
Posted by もも at 2011年12月21日 16:52
かずとさん
そこまで考えられたカズトさんは凄いです!!気を付けて帰ってきてくださいね~♪


ももさん
ほんっとに、当日はあっという間でしたね!!!なんか、ブログ書くのも一苦労です(笑)
確かに、何らかの形で残していきたいです!また、みんなで考えようと思います^^
Posted by さやか at 2011年12月21日 23:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。