2014年11月13日
「がちゆん」交流会☆
おはようございます。
かずきです!
もう学生+に入って3ヶ月でしょうか、こんなに月日が経ちました。
この3ヶ月の間で企画を行ったり、たくさんの人と関わって時には失敗したり色んな学びが生まれました。
自分の話はさておき、最近の学生+では、琉球Aidさんのクラウドファンディングが達成されたり、離島の高校生×大学生など今までにはなかった新しいイベントが動き出しています。
その他随時報告します!
その中、昨日は
がちゆんさんと座談会を行いましたー!
最初は「どんなこと話そう?」とか緊張していたのですが堅い雰囲気なく、ラフに話せました。
実現型ディスカッション企業「株式会社がちゆん」さんは、サークル団体から企業になった学生による企業で、
がちで(=本気で)ゆんたく(=おしゃべり)をコンセプトにディスカッションや修学旅行生を対象にした平和学習を行っていて、とにかく喋りが上手いと感じました。
話の内容はお互いの活動の目的やどのように企画を行っているかなど真剣な話から雑談のような話など話しているうちにあっという間に2時間も過ぎました。
そんな意味ではがちでゆんたくできました(笑)

このように外部の方と話すと学生+の問題点だったり、見えないものが見えて来て良い刺激になったと思います。
最後に、、
がちゆんさんも言って頂いていたのですが、学生同士で話せて楽しかったです。
またよろしくお願いします!

かずきです!
もう学生+に入って3ヶ月でしょうか、こんなに月日が経ちました。
この3ヶ月の間で企画を行ったり、たくさんの人と関わって時には失敗したり色んな学びが生まれました。
自分の話はさておき、最近の学生+では、琉球Aidさんのクラウドファンディングが達成されたり、離島の高校生×大学生など今までにはなかった新しいイベントが動き出しています。
その他随時報告します!
その中、昨日は
がちゆんさんと座談会を行いましたー!
最初は「どんなこと話そう?」とか緊張していたのですが堅い雰囲気なく、ラフに話せました。
実現型ディスカッション企業「株式会社がちゆん」さんは、サークル団体から企業になった学生による企業で、
がちで(=本気で)ゆんたく(=おしゃべり)をコンセプトにディスカッションや修学旅行生を対象にした平和学習を行っていて、とにかく喋りが上手いと感じました。
話の内容はお互いの活動の目的やどのように企画を行っているかなど真剣な話から雑談のような話など話しているうちにあっという間に2時間も過ぎました。
そんな意味ではがちでゆんたくできました(笑)

このように外部の方と話すと学生+の問題点だったり、見えないものが見えて来て良い刺激になったと思います。
最後に、、
がちゆんさんも言って頂いていたのですが、学生同士で話せて楽しかったです。
またよろしくお願いします!

Posted by 学生+ at 09:27│Comments(0)
│ゆんたく大学活動部