2011年05月26日
学生+~マジな定例会~
こんにちは!
KAZUTOです。
本日は企業訪問を行ってきました。
担当者の方とお話をした中で「教育は卒業してからの行動だよね~・・・」
というお話をしていただきました。
まさに「教育は知識ではなく、行動である」という言葉そのものだと思いました。
行動することに意味がある。
Actionこそが大切なんです。
さて下の写真は、昨日の定例会の様子です。
学生+の課題店やメンバー各々の改善したほうがよい点などを話合いながら
【原因】をみつけただし【具体的な改善策】を見出す、というワークショップを行いました。
メンバー一人ひとりが自分の改善点と向き合いながら、
そうすれば課題を解決できるのかを真剣に話しあうことができました。
皆さんは、仲間や友達の課題点や改善点を面と向かって話すことはできますか?
相手の改善してほしい点を伝えることはできますか?
課題として提示された内容を、素直に受け止めて次の行動にうつせますか?
今までの学生+は溜めてしますメンバーがほとんどでした。
しかし【伝えなければ伝わらないものだってある】
【我慢しすぎることは自分のためにも、相手のためにもならない】ので、
腹を割って話すことが大切なんだって思い、こういう場をつくりました。
こういった場をつくっていくことで
自分自身を客観的に見てみたり、組織をどうしていくのか【全員】で
考えていく機会が重要なんあだなって改めて感じた2時間でした。
今度は「一人が泣くまで言い合ってみたいよね」というドSな感想もあり
近々で次回もやりたいと思います。
本気でぶつかりたい方、学生+と沢山語り愛ましょう!
【本気】って熱いっすよ!!!!!!!!!(笑)





KAZUTOです。
本日は企業訪問を行ってきました。
担当者の方とお話をした中で「教育は卒業してからの行動だよね~・・・」
というお話をしていただきました。
まさに「教育は知識ではなく、行動である」という言葉そのものだと思いました。
行動することに意味がある。
Actionこそが大切なんです。
さて下の写真は、昨日の定例会の様子です。
学生+の課題店やメンバー各々の改善したほうがよい点などを話合いながら
【原因】をみつけただし【具体的な改善策】を見出す、というワークショップを行いました。
メンバー一人ひとりが自分の改善点と向き合いながら、
そうすれば課題を解決できるのかを真剣に話しあうことができました。
皆さんは、仲間や友達の課題点や改善点を面と向かって話すことはできますか?
相手の改善してほしい点を伝えることはできますか?
課題として提示された内容を、素直に受け止めて次の行動にうつせますか?
今までの学生+は溜めてしますメンバーがほとんどでした。
しかし【伝えなければ伝わらないものだってある】
【我慢しすぎることは自分のためにも、相手のためにもならない】ので、
腹を割って話すことが大切なんだって思い、こういう場をつくりました。
こういった場をつくっていくことで
自分自身を客観的に見てみたり、組織をどうしていくのか【全員】で
考えていく機会が重要なんあだなって改めて感じた2時間でした。
今度は「一人が泣くまで言い合ってみたいよね」というドSな感想もあり
近々で次回もやりたいと思います。
本気でぶつかりたい方、学生+と沢山語り愛ましょう!
【本気】って熱いっすよ!!!!!!!!!(笑)
Posted by 学生+ at 19:36│Comments(1)
│離島語り愛活動部
この記事へのコメント
こういう
みんなで話す場をもつことの大切さを実感しましたっ^^/
またやりたいです!
お菓子とかジュースありがとうございました★
みんなで話す場をもつことの大切さを実感しましたっ^^/
またやりたいです!
お菓子とかジュースありがとうございました★
Posted by さやか at 2011年05月27日 14:24