2014年08月09日
IN ISHIGAKI
こんばんは!^ - ^
今日はあゆみが書きます!
ただいま、地元である石垣島に帰省中でございます!(^ω^)
やっぱ、落ちつきます!!地元は!
はい!昨日からお盆が始まってますね!1年で一番、仏壇が華やかになる日!じいちゃん、ばぁちゃんが帰ってくる日ー笑!
それがお盆なんですけど、、
石垣では、アンガマーというお盆の時に行われるものがあるんですよ!

〜これが、アンガマーってやつです!〜

〜これはアンガマーの孫たちです!〜
アンガマーが、移動する時の音楽を聞くだけで、うずうずしてくるんですー!(^ω^)
小さい時は、音が聞こえたら、親と一緒に、音をたどって見に行ってましたー!*\(^o^) 思い出すと、懐かしい!わら
あ!アンガマーは、沖縄本島でやっているエイサーみたいなものです!
石垣では、エイサーがほとんどなく、主にアンガマーと白保地区の獅子が行われます!(^ω^)
本島でアンガマーがないと知った時は衝撃的でしたね!わら
沖縄でも地域によって全然違うんですねー(^ω^)
気になった人は、来年訪れてみて下さい(((o(*゚▽゚*)o)))
最後まで読んで下さりありがとうございますー!
楽しい夏休みを!では仏壇の見張りしてきます!^ - ^笑
Posted by 学生+ at 18:38│Comments(1)
この記事へのコメント
これ、ニュースでやってたー(^-^)
めっちゃ楽しそうだしアンガマーやってみたい!あ、孫でもいい(^-^)
いい行事だね!石垣でしか味わえないエイサー!地元楽しんで(≧▽≦)
きゃなこ
めっちゃ楽しそうだしアンガマーやってみたい!あ、孫でもいい(^-^)
いい行事だね!石垣でしか味わえないエイサー!地元楽しんで(≧▽≦)
きゃなこ
Posted by 学生+
at 2014年08月09日 22:15
