2014年06月05日
How are you(:??
Im happy. Because today was sunny weather and met my friends.
はい、どうも。日々英語を使いたがっているきゃなこです。
英語をビジネスに活かすには、もっともっと頑張らないといけないと思っております。
さて、久しぶりのブログ書いていきます\(^o^)/
今月は何月!? はい、6月が始まってます!
そんな、6月ですが最近は皆さん、どうお過ごしですか?というか、GENKIですか!?
私はといと、2年になり教職の科目が増え(前も書いた←)、忙しく楽しく元気な日々です(≧▽≦)
最近は、よく笑っているというより、爆笑しています。
なので、家に帰るとそのままのテンションで帰り家族にうざがられます。hahaha
そんな感じで、楽しんでいますが、そりゃ、心が落ち込むときもあります。
だけど、その気持ちを抑えてくれるのが、ある講義で先生が言っていた言葉。
「刺激のある出来事にそのままの反応をすることはできるが、人はその反応を選ぶこともできる。
それは刺激:宿題がたくさんでた → 反応:やる気なくす、イライラする という一直線の感情ではなく
刺激と反応の間には、感情を選択する所がある。」
という言葉。
うーん、最初はあまりあてにしなかったけど、
イライラすることがあったときに、感情を選択してみたら、気持ちが楽になるということが起きたのDESU!!
なんてことだ!lこれは、つかえると思い最近はよくつかっております(笑)
宿題がたくさんでたなら、自分は試されていると解釈し、頑張る!
何か頼まれごとがあったら、自分のできる範囲を考えてやる!
そんな感じで、ある出来事に対しあまりマイナスにならずに立ち向かっています!
もしかすると、これを読んでいる人や自分の周りにいるひとは、
自分自身に自信がなかったり、すぐネガティブに考えてすごく落ち込んだりしている人がいると思う。
だけど、その言葉(例えば、「自分はダメだ」とか「何もできないとか」)を言う、思う前に
一度立ち止まって、今の状況に対応できる自分を探してみるといいんじゃないかなと思う。
私自身も、そんなうまく切り替えできるタイプじゃないけど、少しづつ
言葉や切り替えできない自分を変えていったらいいのかなって思います!
というか、一緒に頑張っていきましょう!!!
以上!!!! もっともっと人を元気することができる自分になりたい!と日々思ってどんなことをしたらいいのか
頭をグルグルしているきゃなこでした☆
今日の言いたいことが伝われば嬉しいなと思いまっする・・・(笑)
ではでは、今年もこんな空が見れたらなと思う、去年の8月頃の写真【彩雲と飛行機雲】でおわかれ!!

Posted by 学生+ at 01:38│Comments(0)
│MEMBER PRIVATE