プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2013年07月15日

お久しぶりの登場ですけれども。

こんばんはーー(^^)

小湾がいつ、さやかをブログで紹介しているのか秘かに待ち遠しいこの頃でございます。


さてさて、先週は全くブログ更新できずごめんなさい。(小湾ありがとう)

実はですね、月曜日~金曜日までみっちり、インターンシップに行ってましたー!!
分かる人には分かる、朝はトイレ掃除から始まり、朝礼が有名な企業でございます(^^)

いやあ~1週間、毎朝トイレ掃除がんばったから、気持ち分、心身ともに綺麗になってきたような・・・。
・・・そんなことはどうでも良いんです!!!!!!そんなこと言いたいわけではありませんよ~。

そこではですね、インプット・アウトプットする機会が物凄く多いんです。
そして、笑顔が絶えず、良いパワーが溢れています。

そこに居て思ったことは、「あ。学生⁺の空気と似てるかもーー!!」って。(良いことですよ。)


なんというか、学生⁺は、週に1回定例会をしています。
企画や、OBの先輩方とのつながり、ブログ、フェイスブック・・・。

なんというか、インプット・アウトプットする機会が多いし、自分の考えを出す場が多いのです。

それが出来る環境って素晴らしいなって改めて思いました。


ただ何となく過ごすのではなく、先を見通したり・自分がこれを言ったら、これをやったらどうなるか考えたり、ほかの人の意見や考えを聞いたり・・・。


インターンシップに行ってさらに学生⁺の魅力に気づかせていただきました。感謝感謝。



そしてですね、
先週の日曜日に無事に終えました。

「琉球銀行主催
アントレプレナー支援セミナー!」

学生⁺メンバーはこの時、東京でEnactus組と、このアントレプレナー応援組に分かれたのですが、
ヨイショ担当玉木は両方参加するという神業を成し遂げました。いやはや脱帽。

横の繋がりが出来たことが何よりの収穫だったかなと思います(^^)★

お久しぶりの登場ですけれども。

今日のビーチパーティのことは、小湾ぐらいが書いてくれるかしら。(^^)♪

ではでは!さやかでした~(^^)

Posted by 学生+ at 00:04│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。