2013年05月27日
さやかの記事に便乗
どうも、きよです。
1つ前のさやかのブログに感化され、
私も1年前の記事を見てみました(*^_^*)
先輩たちから引き継いで、初の説明会の時で、
たしか、えりぴーが入って1週間も経たないくらいの出来事です。
――――――――――
こんばんは、きよですヽ(*´∀`)ノ
学生+現在10名!!
しかし、まだまだ増えそうな感じです。
定例会にも、参加し始めました。
新メンバーを見てると、入ったばかりの自分を思い出します。
まだまだ後輩ができることが慣れません。
今までは、先輩についていく、先輩から受け取る立場だったけど、
これからは、次に伝えていく、与えていく立場になるんですね〜。
改めて、先輩たちの偉大さがわかります。
今年は、先輩たちから受け取った恩を後輩たちに全力で伝える!
僕の学生+での、ミッションの一つにします!!
―――――――――――
なるほど。この思い1年間続いているぞ!
しかし、ミッションを達成できているかというと、「YES」って言えない自分がいます。
僕が、このことをミッションに掲げ、日々考えていく中で考えたこと。
人に教えているときには、前に進めない。
なぜなら、後ろを向いているから。
人に教える、伝えることは、自分がインプットしたものをアウトプットする方法。
しかし、その時間は前には進んでいない。
伝えることに徹するだけでは、チームとしての向上はない。
自分もチャレンジャーでなければいけない。
自分自身がチャレンジすることで、その背中が「教える」「伝える」方法になるんじゃないかなとそう思います。
企画時に中学生と話すとき、「あの時の自分がいるから今の自分がいる」と「過去」をよく話す。
しかし、大学生の
「自分はこうなりたい。そのために今、これをがんばっている」という「未来」を中学生に語ることもいいんじゃないかなーって思います。
学生+は、今から島を旅立つ生徒たちに、島を出てからの目的を見出す。そして、実行させる企画を行っているが、自分たち自身は「大学を卒業した後の目的」を持っているのかなー
後輩に伝えるだけがミッションというのは、しょっぱいなーと思う!
んで、あれこれ考えて できた!!
これからのミッションは
「過去」に生きるのではなく、「未来」に生きる。そして、自分も前を向きながら、道を作っていく。
以上です^^!
Posted by 学生+ at 22:28│Comments(0)