プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2013年05月24日

モチベーション ~内部的要因~

きよです。

たった今、うれしいことがあったので、ブログ更新しまーす。

それは、先輩にほめられたこと。

人に「認められる」って、最大限の喜びだと感じます。
しかも、身近な人から言われると。

ということで、本日は【モチベーション】について書きたいと思います。

―――――――――

モチベーション…動機づけ。やる気を起こさせる内的な心の動き。

―――――――――

ってことは、モチベーションっていうのは、自分自身で上げることも下げることもできるってことか!!なるほど!


さて、多くの人が、今やらないといけないこと・やることを抱えていると思います。

んーー、でもやる気が起きないときってありますよねー!

やらないといけないことが、目の前にあるのはわかってる。でも・・・・
ハァ~~~、やる気でね~~~

こんな風に、言うことありませんか?
僕は、よく言ってました。

でも、最近こう言い換えるようにしています。

「なんで俺はこれをやるのかなー?」「なんで選んだんだろう?」「この作業の先にもっと大きい目的ってなにかな?」と、自分に問いかける言葉。

あと、とにかく手を動かすこと。

この2つのことで、モチベーションを維持している修行をしています。
まだまだ完璧ではないのですが・・・

以上、モチベーションについて書いてきましたが、
「私は、人に何か言われたときにやる気出る」「スポーツしたら、やる気です」など、言われそうなので、

次回、「モチベーション~外部的要因~」について、書いていきます!

読んでくださりありがとうございます!(^^)!

Posted by 学生+ at 15:33│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。