2013年05月05日
思うこと
おはようございます!
最近感じたこと、思ったこと書かせて下さい(^^)
すごーくイキナリですが、
人って『出す』という作業がとても重要なんだと思いました。
いわゆるアウトプット、発信と言いますか・・・。
具体的に言うと(私が思うことを書きますね)、
『出す』→口から言葉を出す、体を動かして汗などを出す、自分の物を手放す&捨てる、蓄えた知識を自分の外に何らかの形で出す。
しかし、出すということは、ある程度の蓄えがなければ難しいことです。
『蓄える』→本を読む、映画を観る、いろんなものに触れて感じ取る、物を蓄える&買う、情報を蓄えるなどなど。
この、出すと蓄えるのバランスが凄く重要なんだなって。
蓄えるだけでは、その蓄えているものが、クリアではなくなっていくというか鮮度が落ちていくというか・・・。
人の体に例えてもそうですが、
ご飯を食べてばかり、飲んでばかりだと体がパンパンになってしまいます。栄養として体に取り入れたはずなのに、余分なものを出すことが出来なければ、お腹も破裂してしまいます。だからこそ、排せつという重要な作業があります。
物でもそうですかねっ。
置いているだけでは、古くなるのがとても速いです。ホコリもたまるし、錆びてくるし・・・。
まあ物に関しては、また別の話しにも繋がりますが!
とにかく、この『出す』作業の大切さを最近感じました。
あっ、
あとあと
人って誰でも「表現者」だと思います。
だから、何かを自分の外に出したい、発信したい欲求というものが多かれ少なかれ誰でも持っている感覚なんだなあって思います。
そして、特に学生+メンバーは、その表現者意欲が強いメンバーばかりなのだと思います。
この団体を通して、変わりたい・何かしたい・刺激がほしい・・・
そういう感覚をより強く持っている=表現者意欲が強いのではないかと私は思いました。
出すことも大事。
だけどやっぱり蓄えも大事。そしてそれは質が良ければ良いほど、良い。
なんか、凄く自分勝手な考えを書いたブログになりましたがっ(笑)
最近の私はこんなことばっかり考えています(決して病んでるわけではありませんよ)
ということでバイト行ってきまっす★☆
定例会、よろしくお願いします~!
さやかでした!
最近感じたこと、思ったこと書かせて下さい(^^)
すごーくイキナリですが、
人って『出す』という作業がとても重要なんだと思いました。
いわゆるアウトプット、発信と言いますか・・・。
具体的に言うと(私が思うことを書きますね)、
『出す』→口から言葉を出す、体を動かして汗などを出す、自分の物を手放す&捨てる、蓄えた知識を自分の外に何らかの形で出す。
しかし、出すということは、ある程度の蓄えがなければ難しいことです。
『蓄える』→本を読む、映画を観る、いろんなものに触れて感じ取る、物を蓄える&買う、情報を蓄えるなどなど。
この、出すと蓄えるのバランスが凄く重要なんだなって。
蓄えるだけでは、その蓄えているものが、クリアではなくなっていくというか鮮度が落ちていくというか・・・。
人の体に例えてもそうですが、
ご飯を食べてばかり、飲んでばかりだと体がパンパンになってしまいます。栄養として体に取り入れたはずなのに、余分なものを出すことが出来なければ、お腹も破裂してしまいます。だからこそ、排せつという重要な作業があります。
物でもそうですかねっ。
置いているだけでは、古くなるのがとても速いです。ホコリもたまるし、錆びてくるし・・・。
まあ物に関しては、また別の話しにも繋がりますが!
とにかく、この『出す』作業の大切さを最近感じました。
あっ、
あとあと
人って誰でも「表現者」だと思います。
だから、何かを自分の外に出したい、発信したい欲求というものが多かれ少なかれ誰でも持っている感覚なんだなあって思います。
そして、特に学生+メンバーは、その表現者意欲が強いメンバーばかりなのだと思います。
この団体を通して、変わりたい・何かしたい・刺激がほしい・・・
そういう感覚をより強く持っている=表現者意欲が強いのではないかと私は思いました。
出すことも大事。
だけどやっぱり蓄えも大事。そしてそれは質が良ければ良いほど、良い。
なんか、凄く自分勝手な考えを書いたブログになりましたがっ(笑)
最近の私はこんなことばっかり考えています(決して病んでるわけではありませんよ)
ということでバイト行ってきまっす★☆
定例会、よろしくお願いします~!
さやかでした!
Posted by 学生+ at 06:02│Comments(0)