プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2013年04月08日

春ですね

こんにちはっ!!
お久しぶりの投稿さやかです(^^)


なかなか現代表のまさやんがブログ書いてくれないので(笑)更新します!!


最近の学生+は
・今年度の粟国企画に関する動き
・今年度の活動をより充実させるための助成金申請
・今後の学生+の体制

などなど

盛りだくさんで動いています(^^)/

そうやって動いているなかで思ったことは、


「一人が出来てもだめなんだ。一人が分かってもだめなんだ」ということ。

今さら気づくの!?って感じですが、はい。そうなんです。頭ではなんとなく分かっていたことではありますが、痛感しました。


一人でやってるなら、その人だけが出来ていてもちろんオッケイ。

でも、学生+は、組織で、チームで動いているわけです。

『一人立つ』ことは大事。一人から始まることはたくさんあるから。
でも、それはじょじょに、周りを巻き込みながら「みんなで」やる流れをつくってけないと「持続」できないんだなって。




兄とおととい久しぶりに(3日ぶりぐらい?)電話したのですが、

兄が読んだ本の中に、「日本にはリーダーシップをとれる人が少なすぎる。質の問題じゃなくて、量の問題。」ということが書かれてあったそうで、ぐさっと胸に突き刺さるようでした。

学生+の、みんなにはその中の1人なってほしくないなあ~って。

外に出たとき、就職したとき、少しでもリーダーシップ(できる範囲での)をとって動いてほしいなあ~って。


それが学べる場所でもあると思うから。



ってことで、新学期始りワクワクとともに後輩へのメッセージを残していきたいなって思い始めたさやかなのでした!

同じカテゴリー(MEMBER PRIVATE)の記事
四代目始動っ!!!
四代目始動っ!!!(2016-04-05 00:33)

あけおめ!(^^)!
あけおめ!(^^)!(2016-01-06 20:35)

わたしの気づき
わたしの気づき(2015-10-29 02:03)

最近の出来事
最近の出来事(2015-07-16 20:23)

オフショット集。
オフショット集。(2015-06-11 01:58)

Posted by 学生+ at 13:15│Comments(0)MEMBER PRIVATE
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。