プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2013年02月16日

刺激!


はいさい\(^o^)/ゆきです。



でました。

でました。でました。

でました。でました。でました。










え?なにがって?








はい。成績です。(T_T)



きゃーーーーー。(T_T)(T_T)




前期に比べて下がってました。
親に申し訳ない気持ちと、ちゃんとやっておけばよかったーの気持ちでいっぱいです(T_T)(T_T)(T_T)




だけど!くよくよしてても仕方ない。2年生、本気でがんばろう。



がんばってなかったら喝いれてくださいみなさま(T_T)(T_T)(T_T)







そんな中!今日は沖大で新入生の入学前オリエンテーションがありました ♪



前日に先生から連絡をもらい、お手伝いにいってきました\(^o^)/



パンとお菓子と飲み物をたんまりいただきました\(^o^)/にひひ笑




大学生の簡単な自己紹介もあり、沖大の良いところ!を紹介しました( ´ ▽ ` )ノ




大学生が口を揃えて伝えたのは、


先生方や大学職員の方々との距離が近い!!



校舎はちっちゃいけど、その分仲が良い!!


などなど。



\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/





沖縄に来てから、なんで沖縄にきたのー? なんで沖大なのー?ってすごく聞かれます。



内地なら、沖大レベルの大学いっぱいあったでしょー。
これ、沖縄にきてすぐタクシーの運転手に言われて忘れられない言葉です。




ゆきは、沖大のアットホームな雰囲気、先生、友達がすごく好きです。



ちっちゃくてもそんな綺麗じゃなくても、楽しいんです。沖大。





ちなみに、ゆきが伝えたコトバ。

「 沖大みたいに、先生方や職員の方との距離が近くて、地域に根付いた大学は内地にもなかなかないと思います。
自分が何かを本当にがんばりたいと思った時、手を差し伸べてくれる方が沖大には沢山います。
大学は、本当にがんばったらがんばった分だけ自分に返ってくると思います。
みなさんも、全力で楽しむことから始めてください‼ 」


なーんて、先輩じらーしてみました☆〜(ゝ。∂)笑




ゆきからの本当に素直なメッセージなので、新入生に伝わっていたら嬉しいなぁ。




時間割ってどんなですかー?とか、海外いってみたいんですけどー とか、興味や期待や不安や希望をたくさん持ってる高校生から、ゆきが刺激をもらいましたっ!!(*`へ´*)



負けてらんないぞっっ!(*`へ´*) (*`へ´*)



とりあえずとにかく!今できることをしよう! ♪
と思いました!









春休み初日、沖大からの夕日です!\(^o^)/どや笑




以上!西村でした\(^o^)/♪

Posted by 学生+ at 01:33│Comments(2)
この記事へのコメント
素晴らしく先輩じらーしたじゃん(笑)


でもホントにゆきからの内地目線はうちなーんちゅにとって「へぇ~」って事ばかりで感心してしまう( ̄∇ ̄)


そういうのも含めて、ゆきにしか与えられない刺激ってのがある!!…と、思う!!(笑)


大学は専門学校より広くて1人1人にガッツリ伝えるのは大変だと思うけど頑張って!!(≧∇≦*)
Posted by ゆーし at 2013年02月16日 02:34
ゆき素敵や(^ω^)

BYみんなより
Posted by 学生+学生+ at 2013年02月16日 23:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。