2012年10月26日
新しく・・・
みなさまこんばんは、小林でございます!
夜はいかがお過ごしでしょうか(・ω・´*)んふんふ
まずは「本を読むこと」のコメント返信から。
きよさん>コメント感謝です!実は私も、本を借りたり買ったりするときは大体タイトルのセンスだったりデザインだったりを重視しています。でも興味がないジャンルコーナーにあえて行ったことはなかったです!今度やってみますね!!(`・ω・´)b
かずとさん>コメント有難うございます!問題の答え:「よ」は4回です^^笑。
なるほど・・今は読めない本でも、いつか必要となるときが来れば自然と読めるようになるってことですね!同時に3冊、ですか?!で、できますかねー;でもなんだか面白そうですね^^1冊目が読み飽きたら2冊目を読む。これを繰り返すことで楽しく読めそうです!実践してみますね!
まことさん>コメント感謝です!
確かに、今必要のないこと=興味のないことって感じかもしれません。色々な本に手をつけることは良い事ですけど、つまらないのに無理して最後まで読もうとしても、絶対頭に入らないと思いました。なるほどな意見有難うございます!^^今はとことん興味のある本をあさろうかなと思いました!
今日はですね。目先にあることの報告?です。
来月から、私の親が離島から本島にきて一緒に暮らすことになりまして・・。
前々から物件を探したり下見に行ったりと新住居を求めて三千里しておりました。←
今日もお昼不動産に連絡して、物件を下見してきました。そしてようやく最終的に、住む物件を決定いたしました!☆わーいぱふぱふ☆
大学の近くだし、周辺もいい感じの雰囲気な物件です^^
入居日以降は引っ越し作業が始まります!来月が楽しみです!んふんふ!
今回、というかまだ書類とか手続きがこれからあるわけですけど・・、私一人でこの引っ越しに向けて動いてました。親は口出しせずまかせっきりで、ほとんど自分一人でこういうことをするのは初めてで、ぶっちゃけ心配でした。自分のことが。笑
不動産屋にしらみつぶしにまわって条件のいい物件を探したりネットで細かく調べてピックアップした物件の下見に行ったり・・・契約がどうこうの話を不動産の方に教えてもらいながら書いたり・・・。
その時は、間に合うかなーとかこんな感じでいいのかなーとか、色々この物件になった場合の生活の金額とか不便さとか交通の便とか諸々・・・・。
頭ごっちゃになりながらもとにかく動いてました。
なんだかんだ、やっと良い物件を見つけ一安心したわけですが・・・。
先日、親に物件探しの進捗状況をメールで報告しましたところ、「えりが意外としっかりしてたからびっくりした」という返事をもらい、ちょっと嬉しくなりました(顔はもちろんドヤ!)←
私としては、こんなの大学生だし出来て当然なんだ!って気持ちでやってきたので、しっかりしてて当然、出来て当然!だっていうのがあって・・。
だから、「しっかりしてる」と思われたことにまず若干の疑問もわきつつ。笑
でもなんでしょう。
初めて一人ですることを、親に褒められると、やっぱり嬉しいですね。
嬉しいし、これで大丈夫だって安心します。
というか、「意外と」は余計ですけどね笑
でも、「意外と」っていう言葉もなんか初めて聞く気がします。
離島にいるころはずっと一緒だったし、いつも近くで私の変化を見てたから、「意外」っていうのはあまりなかったのかもしれません。多分。はい。←
それが今、離島と本島、離れて生活していると、メールや電話でしか伝わらないものばかりで、何も言わなくても伝わるものが感じることが出来ない状況なだけにそう思ったのでしょうか。子供なりの推測ですけどね(笑
私も離れちゃうと、余計に親の気持ちとかが察知しずらくなって・・というかわかりません!;
1週間あけて電話するだけでも、言葉には出来ないけど変化しているものがあるから、
「ずっと見ていればわからないけど、時間をおいて見ればわかる変化」っていうのがあるってことを感じました。親のメールで。自分のことですが笑。
来月からはまた一緒の生活が始まりますので、今の生活をギリギリまで楽しもうと思いました^^
来月からはまた新しい生活を楽しみたいと思います!
では、長くなりましたので終わりまする。
みなさんおやすみなさい^^ノシ小林でした。
マイボーイフレンド「さらみ君」

夜はいかがお過ごしでしょうか(・ω・´*)んふんふ
まずは「本を読むこと」のコメント返信から。
きよさん>コメント感謝です!実は私も、本を借りたり買ったりするときは大体タイトルのセンスだったりデザインだったりを重視しています。でも興味がないジャンルコーナーにあえて行ったことはなかったです!今度やってみますね!!(`・ω・´)b
かずとさん>コメント有難うございます!問題の答え:「よ」は4回です^^笑。
なるほど・・今は読めない本でも、いつか必要となるときが来れば自然と読めるようになるってことですね!同時に3冊、ですか?!で、できますかねー;でもなんだか面白そうですね^^1冊目が読み飽きたら2冊目を読む。これを繰り返すことで楽しく読めそうです!実践してみますね!
まことさん>コメント感謝です!
確かに、今必要のないこと=興味のないことって感じかもしれません。色々な本に手をつけることは良い事ですけど、つまらないのに無理して最後まで読もうとしても、絶対頭に入らないと思いました。なるほどな意見有難うございます!^^今はとことん興味のある本をあさろうかなと思いました!
今日はですね。目先にあることの報告?です。
来月から、私の親が離島から本島にきて一緒に暮らすことになりまして・・。
前々から物件を探したり下見に行ったりと新住居を求めて三千里しておりました。←
今日もお昼不動産に連絡して、物件を下見してきました。そしてようやく最終的に、住む物件を決定いたしました!☆わーいぱふぱふ☆
大学の近くだし、周辺もいい感じの雰囲気な物件です^^
入居日以降は引っ越し作業が始まります!来月が楽しみです!んふんふ!
今回、というかまだ書類とか手続きがこれからあるわけですけど・・、私一人でこの引っ越しに向けて動いてました。親は口出しせずまかせっきりで、ほとんど自分一人でこういうことをするのは初めてで、ぶっちゃけ心配でした。自分のことが。笑
不動産屋にしらみつぶしにまわって条件のいい物件を探したりネットで細かく調べてピックアップした物件の下見に行ったり・・・契約がどうこうの話を不動産の方に教えてもらいながら書いたり・・・。
その時は、間に合うかなーとかこんな感じでいいのかなーとか、色々この物件になった場合の生活の金額とか不便さとか交通の便とか諸々・・・・。
頭ごっちゃになりながらもとにかく動いてました。
なんだかんだ、やっと良い物件を見つけ一安心したわけですが・・・。
先日、親に物件探しの進捗状況をメールで報告しましたところ、「えりが意外としっかりしてたからびっくりした」という返事をもらい、ちょっと嬉しくなりました(顔はもちろんドヤ!)←
私としては、こんなの大学生だし出来て当然なんだ!って気持ちでやってきたので、しっかりしてて当然、出来て当然!だっていうのがあって・・。
だから、「しっかりしてる」と思われたことにまず若干の疑問もわきつつ。笑
でもなんでしょう。
初めて一人ですることを、親に褒められると、やっぱり嬉しいですね。
嬉しいし、これで大丈夫だって安心します。
というか、「意外と」は余計ですけどね笑
でも、「意外と」っていう言葉もなんか初めて聞く気がします。
離島にいるころはずっと一緒だったし、いつも近くで私の変化を見てたから、「意外」っていうのはあまりなかったのかもしれません。多分。はい。←
それが今、離島と本島、離れて生活していると、メールや電話でしか伝わらないものばかりで、何も言わなくても伝わるものが感じることが出来ない状況なだけにそう思ったのでしょうか。子供なりの推測ですけどね(笑
私も離れちゃうと、余計に親の気持ちとかが察知しずらくなって・・というかわかりません!;
1週間あけて電話するだけでも、言葉には出来ないけど変化しているものがあるから、
「ずっと見ていればわからないけど、時間をおいて見ればわかる変化」っていうのがあるってことを感じました。親のメールで。自分のことですが笑。
来月からはまた一緒の生活が始まりますので、今の生活をギリギリまで楽しもうと思いました^^
来月からはまた新しい生活を楽しみたいと思います!
では、長くなりましたので終わりまする。
みなさんおやすみなさい^^ノシ小林でした。
マイボーイフレンド「さらみ君」
Posted by 学生+ at 22:21│Comments(0)