プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2011年05月14日

学生+ するということ

おはようございます。

離島カタリ場部のまこっちです。

ごめんなさい
本当は金曜日(昨日)の更新担当なんですが…
遅れてしまいました…ごめんなさい。

昨日は
大学祭実行委員のリーダー研修から帰ってきた後
ゆんたく大学と
その後にエッグナイトの調理テストへと
なかなか忙しい1日をすごしたのではないかと思います。

しかし、しかし。
よくよく考えてみますと、
すべて「責任」というものがついているんですね。。

いやはや
学園祭実行委員なら「大学祭を運営する」と自分で決めた責任。
ゆんたく大学も、6月の企画を成功させるために「コアメンバーである責任」
エッグナイトも、「自分たちで居酒屋をする」という責任。
よく考えてみますと。

すごい事なんですね。
軽いノリでこれ「やります〜」(もちろんすべて軽いノリじゃないですよ)と
言ってしまったら…
言ったからには最後までする責任があるのではないでしょうか。

最近、自分はどうやら
責任から逃げていると。
気づきました。
というか、友達と本気でぶつかっていて!(けんかじゃない)
本当に大切なトモダチは言ってくれるんですよ!
「もっと責任を持てと」
考えさせられました。

ぼくも、今月ハタチになります。

もう一度、自分と向き合い
「大人になる」という事
しっかり向き合っていかないのかな…
と思います。

Posted by 学生+ at 08:07│Comments(4)
この記事へのコメント
行動第一!
期待しています!
Posted by hiro♪ at 2011年05月14日 13:02
だいみょう
ありがとう!

大人って…
Posted by まこっち at 2011年05月14日 14:39
責任=自分が決断したこと

決めたことを簡単に投げ捨てるやつにはなりたくないよね。

責任、逃れは相手と自分に嘘をついている【嘘つき】だと思う。

約束を破ってしまった…だったら、その後にするべきことってあるよね?

時間守れなかった…だったら、次の行動を起こすべきだよね?

ただ物事を果たすだけが【責任】ぢゃないと思う。

人間は誰だって失敗する。

だけどその後の行動も、しっかりとした【責任】だと思う。


その時だけに責任が生じてるんぢゃない。

責任は【その後】にも果たせるということを、知っておくといいよ。
Posted by KAZUTO at 2011年05月14日 21:42
この記事、今見たー!
コメント遅れましたが…

「責任」ってやっぱり
大切なものだよね!

自分は「責任」をしっかり感じられる、
そして責任感のある人になりたいって思う!


一緒に成長していこー!!
Posted by さやか at 2011年05月17日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。