プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2011年04月02日

学生+~働く~

日中が少し暑くなったと思ったら、春休みも明けようとしてますねニコニコ


お久しぶりです。洋介です!


4月。


新年度ということで、学校でいうと学年が上がり、仕事現場では新しい環境でスタートした人も多いでしょう。




私の年齢から、今回は社会に出たら頻繁に感じそうなことを、感じたので書きたいと思います。


それは、まさに「働く」ということと「お金」ということです。


これまで、私は働いた結果としていただいてきた報酬に対しては、それなりの自信がありました。

つまり、その報酬(給与)に関してはそれなりに納得してきたのです。


体を動かす仕事に関しては自信があったからです。


しかし、最近働かせていただいているところではその給与に戸惑っています。


自分の働きに対して給与が多いように感じるのです。


私自身、お金に困っていないわけではありません。一人暮らしでなんとか生活をしている感じています。

まさに、カツカツ・・・。



この仕事では、給与よりも学びが多いのです。


お金をあって困ったことはないか!ともブログを書いていて感じているところも正直思います。



本当は、私が現在感じていることは社会で感じることの逆で、自分の働きに対しての報酬に不満を言っている人が多いようにも思います。



私自身この経験は、とても貴重な経験だと思います。


いつでもこう思える自分でありたいと思いました。


精一杯目の前のことに向き合うぞ☆

タグ :お金働く

Posted by 学生+ at 21:21│Comments(2)
この記事へのコメント
情報管理、時間管理、金銭管理の3つを行っていくことが社会人になっての『自己管理』と言われるのかな。

俺は現実と向き合っていきながら『志』は忘れないでいきたい!(*^o^*)

severeな世界かもしれないけど、俺らならいける!

みんなで頑張っていこう!
Posted by KAZUTO at 2011年04月02日 21:33
働きに対して報酬が多いって思えるってとってもすごいことだと思います!!
学べることを
学べるうちにいっぱい学びたいですね★
Posted by さやか at 2011年04月03日 10:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。