2011年03月28日
学生+~アツクルシイ~
おはようございます
新学期へ向けてのオリエンテーションやら新年度がはじめる動きが活発になってきていますね!
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
生活の環境に大きな変化が起こるときでもありますね~!
やる気に満ちている人も多いかと思います
未熟ながら、最近気が付いたことがありますして、それがこのやる気であったり目には見えない気持ちに関することです。
やる気=情熱・熱意=アツクルシイ
上記のことを生まれて初めて感じた瞬間がありました!
どれだけ自分のことしか考えずに生きてきたのかということが丸出しですよね
なぜ「アツクルシイ」と感じたかは、自分自身がその情報をそこまで強く求めていなかったのかもしれない。
情報発信者とその情報を受け取る側の意志が合致したときに本当の協力が生まれるのかもしれない。
情報発信者は常に受け取る側の気持ちを忘れてはいけないのだ。
つまり、
やっぱり、
相手の気持ちになるってことですね
ただ惰性(だせい)で動くのではなく、相手のことを考えて動けるようになったとき、初めてお互いに良い様々な感情が生まれるような気がする。
これは、震災の支援の仕方にもつながるかも☆
昼間からこんなテーマで失礼しました!
一週間のスタートの月曜日ですね☆
発見のある日になりますように!!!!!

新学期へ向けてのオリエンテーションやら新年度がはじめる動きが活発になってきていますね!
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
生活の環境に大きな変化が起こるときでもありますね~!
やる気に満ちている人も多いかと思います

未熟ながら、最近気が付いたことがありますして、それがこのやる気であったり目には見えない気持ちに関することです。
やる気=情熱・熱意=アツクルシイ
上記のことを生まれて初めて感じた瞬間がありました!
どれだけ自分のことしか考えずに生きてきたのかということが丸出しですよね

なぜ「アツクルシイ」と感じたかは、自分自身がその情報をそこまで強く求めていなかったのかもしれない。
情報発信者とその情報を受け取る側の意志が合致したときに本当の協力が生まれるのかもしれない。
情報発信者は常に受け取る側の気持ちを忘れてはいけないのだ。
つまり、
やっぱり、
相手の気持ちになるってことですね

ただ惰性(だせい)で動くのではなく、相手のことを考えて動けるようになったとき、初めてお互いに良い様々な感情が生まれるような気がする。
これは、震災の支援の仕方にもつながるかも☆
昼間からこんなテーマで失礼しました!
一週間のスタートの月曜日ですね☆
発見のある日になりますように!!!!!
Posted by 学生+ at 11:23│Comments(1)
この記事へのコメント
「相手の気持ちを考える」
なにをするにしても大切な事だと思います
自分が一番という考えでは相手の気持ちを知る事は
まずできないでしょうし相手が本当の自分をみせる事はない
大人になると、何かに夢中になりすぎると
人はみな、「相手の気持ちを考える」
その事を忘れてしまいます
だれよりも「心」をもっている人こそ
いい成長をし続けられると思います。
いきなりすいません。
なにをするにしても大切な事だと思います
自分が一番という考えでは相手の気持ちを知る事は
まずできないでしょうし相手が本当の自分をみせる事はない
大人になると、何かに夢中になりすぎると
人はみな、「相手の気持ちを考える」
その事を忘れてしまいます
だれよりも「心」をもっている人こそ
いい成長をし続けられると思います。
いきなりすいません。
Posted by めー at 2011年03月28日 20:59