プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2011年02月01日

学生+~約束~

はい!

伊藤洋介です!

久しぶりに、那覇市の空がきれいな青い色でいっぱいになりました。


今日は、午前中から大学での講義ありました。

外は太陽がまぶしくキラキラしていました。見るからに「暖かそ~」な感じがしてきました♪赤

ところがどっこい(ちょっと古い?笑?)講義を受けている教室内は寒いです。外よりもガ-ン




さてさて…今回のテーマは、タイトルににもあるように、
約束ということについて書きたいと思います。


実習を中心にした講義を受講しているため、近所の学童に通っています。
そこで感じたことです。


いつもの通り、2時間の実習を終えて帰ろうとしたら、いつも遊んでいる小学生の男の子が
「今度いつくるの?」と聞いてきました。

次は木曜日に来るよ!と私は答え別れました。(ちなみにその日は月曜日でした)


約束した木曜日です。

テスト期間ということもあり、課題やらに追われ、その日は結局行くことができませんでした。


時間は流れ、次の週の月曜日に私は実習へ行きました。


約束した男の子に「木曜日なんで来なかったの?ずっと待ってたのに」と言われて、
私の返答は「ごめん!授業や宿題で忙しかったんだ」というものでした。


男の子は、すぐに許してくれてその日も一緒に遊びました。





家に帰ってから思ったことが、私の男の子に対する返答が「最悪な答え」だったことに気がつきました。

私自身も、男の子と同じ年代のときに、父親との約束をよくすっぽかされていたからです。

私の父親もちょうど仕事が忙しかった時期だったので、休日に関係なく会社へ出勤していました。


私が、父親に約束を破られたときに感じたことは、今思えば大人に対しての「大きな失望感」だったように感じます。

子どもにとっては、仕事などの「大人の事情」なんか知ったこっちゃない。

当時のわたしは「将来、絶対こんな大人にならない」と思ったことを昨日のことのように覚えています。



こんな大人にならないと思った日から早18年が経ちました。
私は、当時の思いを忘れかけていました。


約束を守るということ。

今は私自身が学生ということあり、比較的簡単に「約束」を守ることができる環境にあります。


これから、社会人になったときに「約束の優先順位の付け方」が難しくなるでしょう。



わたしが仮に今後、約束を破っても「言い訳」からでなく

「謝罪」からすることができる大人になりたいと思います。


気がつかせてくれた少年ありがとう。


最後まで読んでくれてありがとう!




Posted by 学生+ at 15:58│Comments(10)
この記事へのコメント
子どもの頃に感じていた事を忘れてしまっているのが、悔しいよな!

『子ども目線で~』とか言うけど、自分がそれを出来ていない自分が嫌になるときがある…
Posted by KAZUTO at 2011年02月01日 16:33
学生のイベント情報流すメーリスからやってきました!

何気なくブログみただけなんですが、大事なことですね。
自分も気づかされました。
自分もよくすっぽかすので。
ありがとうございます。
Posted by タキオン at 2011年02月01日 17:05
学生のイベント情報流すメーリスからやってきました!

何気なくブログみただけなんですが、大事なことですね。
自分も気づかされました。
自分もよくすっぽかすので。
ありがとうございます。
Posted by タキオン at 2011年02月01日 17:06
「忙しい」を理由にするような大人にはならないでね( ̄ー ̄)

たまに「忙しい」を連発するエラソーな大人がいるけど、
そんな自己都合知らんって感じ。

「忙しい」って言いわけしてるうちは、
見落としてるものいっぱいあるよ。

子どもから気付かせてもらえてよかったね
Posted by はしぐち at 2011年02月01日 20:26
はい、こんばんわ
うんこまん大河です!
おれも、よくこども達に言う…うんこまんだね(οдО;)

でも、正直なんていっていいかわかないよね(οдО;)
いいわけせずにごめんなさいがベスト?
Posted by たいが at 2011年02月02日 03:04
to kazuto


子どもの目線か…もう自分たちは子どもじゃないしな(苦笑)

子ども達と同じ目線には、なれないかもしれないけど、子どもと同じ方向を見ることならできそうだな!
Posted by yo-suke at 2011年02月03日 17:02
タキオン 様

ブログを見ていただきありがとうございます。

ぜひ、私もタキオンさんのイベントメーリスに登録させていただきたいと思います。
Posted by yo-suke at 2011年02月03日 17:04
はしぐち さん


ブログのチェックありがとうございます。
社会人の方からのコメントには、非常に重みがあるように感じました。

インフルエンザを早く治して、大学で会いましょう!
Posted by yo-suke at 2011年02月03日 17:07
to 大河

大河はサッカーが得意だから、サッカーという「つながり」を子ども達と持っているのは、強みだね!


子ども達との約束は、何よりも重要だね!
Posted by yo-suke at 2011年02月03日 17:09
自分も舞台の関係で中学生にダンス教えに行ったりしてた時、
さやかさん今度いつ来る?って聞かれたら確実に行ける日だけを言うようにしてました!
小さなことでも約束を守るって
とっても大切で基本的なことでもありますもんね(^^)
Posted by さやか at 2011年02月04日 00:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。