プロフィール
学生+
学生+
高校の無い島に住む中学生。
15歳の中学卒業と同時に島を離れ高校へと進学をする。
新しい土地へ。楽しみや期待を胸に自立するも、離島での生活とのイメージのギャップ、食事をつくる、掃除、洗濯などに苦しみ
結局、高校や大学を卒業する前に島へ戻ってしまうUターンが発生している。
そういったギャップを埋めるために学生+は大学生が離島へ行き中学生と進学する目的や、島を出る前の準備についての目標設定を行う語り合いの場【Re Talk 活動】を行っています。

理念:次世代を担う若者の目的意識の向上から、自己の「生きがい」を創造できる社会形成を目指します。
アクセスカウンタ

2010年11月08日

やばいやばいやばい…

*広報部長いくちゃんです!
 先日、僕がミクシィにのっけた日記をこぴぺします↓↓↓↓↓

==================

大学にだけいる
沖縄にだけいると

ついつい自分ができるやつに見えてしまう。

ついつい自分のまわりばかり見てしまう。



6日(土)、東京で某記者さんと某先生と、他学生3名で会合がありました。
僕もそこに参加しました。
なので今東京にいます。7日(日)は東京大学名誉教授とブレインストーミング。
びっくりだねー…。

さて。
県外の大学生や、記者さん、先生と話していると、

いかに沖縄に情報が少ないか、驚かされます…。
いかに自分が県外に無関心か、思い知らされます…。


いま、県外の大学はどのようなことに取り組んでいるのか。
⇒いかに低偏差値から伸ばすかを理念とし、あえて偏差値をあげない大学
⇒多くの大学が留学を推奨。座学ではなく実学重視のカリキュラム

いま、全国の大学生に何が起きているのか。
⇒大学生の不登校
⇒大学生のデイサービス



7日のブレインストーミングは、

大学の「教養教育」について。

とても楽しみです。

誰かとつながることも楽しみだし、
膨大な情報を収集できることも楽しみだし。
自分自身の至らなさを痛感できることも楽しみです。

けれど同時に、
おそろしくもあります。

今まで僕はなんと多くの情報を逃がしていたのか。
なんと多くの情報が沖縄には届いていないのか。



情報格差…

今日は痛いほど、肌で、リアルに、感じました…。

同じカテゴリー(MEMBER PRIVATE)の記事
四代目始動っ!!!
四代目始動っ!!!(2016-04-05 00:33)

あけおめ!(^^)!
あけおめ!(^^)!(2016-01-06 20:35)

わたしの気づき
わたしの気づき(2015-10-29 02:03)

最近の出来事
最近の出来事(2015-07-16 20:23)

オフショット集。
オフショット集。(2015-06-11 01:58)

Posted by 学生+ at 20:37│Comments(3)MEMBER PRIVATE
この記事へのコメント
kazuto

中から変えたいけど変わらない・・

原因が明確であっても、どんだけ変えたいと想っても・・・行動にうつしていかないとだよね!

いくら疑問に感じても、いくら現状に不安を感じても、それが一人の力じゃすぐに消されてしまう

だから、ひとつの点から線になり、そして面にならなきゃだよね!!!

沖縄の大学、社会・・・

外からしか変えることのできない現状にあったとしても、現実は現場が一番知っているんだと思う。

外から変える人、そして内から変えてい人。

両方が機能して初めて、問題解決に一歩前進するんだと思う。

俺は、内から変えてみせる!

今ある問題という壁を、乗り越えるだけじゃなくて、打っ壊したり、横からすり抜けたり、地面に穴を掘ったりして、あの手この手で解決策を見出していく。

いくちゃんさんは外から、俺は内から、共にゴールは一緒だと思う。

互いに頑張っていきましょ!!
Posted by 学生+学生+ at 2010年11月08日 21:14
おいしいおみやげ待ってます(笑)
Posted by ぶたさん at 2010年11月09日 00:38
コメントあざーす!!

絶望はしたけれどまだあきらめないぜ…
Posted by いくちゃんさん at 2010年11月11日 16:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。