どうも。おばんです。まことです。
お得意の深夜ドライブ略して夜ドラです。(NHKの連続テレビ小説=朝ドラみたい・・・)
さてさて、昨日から振り返り振り返り、申しておりましたので。勝手に振り返りたいと思います。
今年度を少しだけ。
御存知の方も多いかと思いますが、私は休学中
春から東北へお手伝いへ。
宮城県石巻市のリアス式海岸の先っぽにあります、福貴浦という場所にてお手伝い。
牡蠣漁が盛んな港でしたが、養殖している牡蠣が流されてしまい、
現在は牡蠣と、わかめの養殖をしていました。
牡蠣は出荷できるようになるまで少なくとも2年はかかるので、
3~4ヶ月で出荷できるまで成長するわかめの養殖を始めているのです。
震災の爪あとや、今、自分たちが何事もなく生かされていること。
そして今でも余震が何度もあること。やっぱりこの場所には地震は起きたんだということ。
何度も何度も。感じました。
でも、でもですよ。
この街は、今本当にアツい。
これまで、商店街の過疎や高齢化が危ぶまれていた地域もありました。
震災を機にこの街を訪れるひとが多くなりました。
そして、このままじゃいけない。という思いを持った人たちが新しいスタートを踏み出しました。
復興屋台村、仮設商店街です。
お店自体は小さなお店だけれど、復興への願いや、町を元気にしたい、
多くの人に来てもらいたい。それぞれの思いが詰まった元気な商店街。
漁師街では海の幸や、宮城ならではの鯨の肉やおいしいお酒などなど。
観光客も訪れ、新たな観光地なりつつあります。
夏には東南アジア~インドへの8カ国周遊放浪のたび
まずは台湾
いっちゃんおいしかったのはこれ。
次にマレーシア(行くつもりなかったけど、ノリでチケット買って入りました。笑)
ここも超楽しい。お酒高いけど。
英語通じるし、人間親切だし、タイに鉄道で行けるし、気候もあったかいし。
あと、エアアジアのハブ空港があるのでアジアに行くなら便利な場所。(ほんとにエアアジア機しか止まらない)
その次はベトナム
この国で道路の横断ができたら、多分日本の高速道路でも横断はできるはず。
あと、唯一やられた国。
通貨が分かりづらい。ベトナムドンっちゅー単位が
1ドル21000ドンで500円相当の買い物をしたら100000ドン(カンマないと見づらいな)
空港からタクシーに乗って、通貨の感覚が慣れないうちにドライバーにぼったくられた笑
現地通貨のが100円になって夜ご飯も食べていないときに、ホントに偶然。通りがかった日本料理屋のおじさんにご飯をご馳走してもらって、
命拾いをしたこともありあました。ほんとうにありがとうございます。
お次はカンボジア
カンボジアといえば、アンコールワットが有名ですが・・・
忘れてはいけないのは、ポルポト政権による大虐殺。
少しグロテスクかも。苦手な方はスルーして。
この国は両隣のベトナムやタイに比べ、識字率が低い。
それもすごく最近まで、
国を支配していたとんでもない野郎が、頭の良い人を殺しまくって、殺しまくって殺しまくった国だから。
医者、大学の教授、学校の先生、僧侶、英語が話せる人、勉強を受けることのできるお金持ちの家庭の人、
海外留学に行っている学生を連れ戻し、虐殺。
さらには、「頭が良さそうに見えるから」という理由でめがねを掛けている人も。
大虐殺をするため、刑務所が足りず、逃げられないように有刺鉄線を張り巡らせ、
学校を改造し作った刑務所。この中に居た人たちは・・・・(現在建物内部も公開されており、見ることができます)
これが、たった20年前の話。というのだから信じられない。
今も、教育水準や産業の基盤としては大変もろい国です。一番ショッキングだったのが、
(カンボジアからタイへはバスで国境を越えたのですが)
国境を越えてタイに入国したとたん、道がきれいに舗装されているということ。
国境沿いに並ぶ家も急に近代的な建物になり、車も比較的新しい車が増え・・・
バスで国境を越え、入国したのはタイ
(陸路入国だったので15日しか滞在許可が降りなかったのが残念)
料理がおいしい。物価が安い、安全、人がやさしい。親日国。
この国も大好きです。
が、この国で、カメラのレンズが壊れるという事件発生。
(言ってないのに!)
宿の人に、どうした?元気ないね?何かあったの?失恋でもしたのか?笑
話してごらん。って聞かれました。正直にカメラのレンズを壊したと言いましたが。
ここで一番の高額商品ご購入!(航空券除く)
普通、日本製品は日本で買うのが一番安いのですが、なぜか、このレンズだけは
日本で買うよりも8千円以上も安く購入できました。
これはこれで良い買い物をしました。
さて、次は、バングラデシュ。
日本の国旗の色違いでおなじみのこの国ですが・・・・
おっと、続きは次回のお楽しみにしたいと思います。