風邪の真っただ中で考えたこと

学生+

2012年11月29日 05:54

おはようございますーっ(^^)/♪♪

昨日の粟国ゆんたく大学(ゆんたくキャンパス)では、たくさんのボラスタの皆様が集まってくれました!!

企画が近づくにつれ、ドキドキだけど、わくわくで。ボラスタ全員とほんとうに向き合って、最幸の企画にしていきたいなあと★


さてさて
私事ではあるのですが、
最近!
1週間前から風邪っぽくて、一昨日、耳鼻科に行き(鼻づまりがひどかったので)、風邪薬をもらいました。
そこまでは良いのですが、

昨日風邪が悪化しました(._.)

伊平屋企画の振り返りに出れなかったことは残念ですが、その間2時間ほど家で休み、沖国でのゆんきゃんに無事参加出来ました!!

んでもって、23時過ぎに家に着いて熱を測ると37.4度。
ふつーの人の微熱ぐらいでしょうかねっ。

ですが、平均体温35.7度の私にとっては、高い方で(笑)


なんかその時に思ったのですが、
人の大変さとか、人の出来る範囲って
ほんとーっに人それぞれなんだなあって。


だから、外から見たら「この人全然仕事やってないじゃんっ」とか思うよーな人でも
もしかしたら
それがその人の限界なのかもしれないなーって。
もしかしたら、それがその人なりの一生懸命なのかなあって。

外からみて「あの人がんばってるー!」って思われること、それだけのことが出来るのは凄いことだと思います。でも、結局は、自分自身のものさしで測って良いんじゃないかなって。


なんだかんだでやっぱり
自分のことを1番知っているのは自分ですからね(^^)★

いま怠けてるなあーとか、いまはがんばれてる~!とか。


なんかそんなこと考えてたら、
学生⁺のみんなってほんとーに凄いと思う!!
自分のことをやりながら、プラスアルファの活動をたくさんしている人がほとんど。

みんなの生活の中に学生⁺という存在があって、みんなそれぞれ一生懸命で。


うん。
いやあっ、みんなのことほんとうに尊敬してます!!!!!!



ってことで、なんか考えたことをざっと書きましたが・・・

とりあえず今日も1日楽しみましょっ(^^)

関連記事