視野は社会へ
玉木です!!
今、離島カタリ場改めReTalk活動を今後へ繋げる準備中です!!
僕ら固っ苦しい資料を読みあさっているのですが、難しい言葉や言い回しが沢山!
でも特に大変とか、めんどくさいとかは思わないんですよね♪
楽しい!!
といいますか、色々な資料を読んで、どれだけの人が一つの事業に関わっているんだろうと考えさせられます。
きっと本当に考えて考えて、絞り出して一つの事業提案を行っているんだと感じます。
同じ立場や、境遇にならないとわからない事が沢山あるということは頭ではわかっていましたが、無から有を作り出すことが、どれだけの時間と労力と知識を伴うのかをなにか体で感じるといいますか、痛感させられます。
学生だからとか、子どもだから…という言い訳を出すのは簡単かもしれません。
しかし、いくら学生だからといって、なにか一つの事を任される立場になったのならば、任される責任を背負わなければなりません。
さらにそれが自らを活かせる部分であるならば尚更です。
中途半端ではいけない。視野は社会に向け続ける。
きっと、自分の成長に繋がると信じて、駆け抜けていきたい。
僕はきっと、素晴らしい環境で充実した学生生活を送れています!!
とりあえず、期限まで、走り続けてみたいと思います!!
ごちゃごちゃですみません(>_<)(笑)