学生+~エネルギッシュ~
こんばんは
沖縄大学での新たなプロジェクトも動き始めましたね
大学内のカフェを大学生が運営する!そんな環境を沖縄大学の中に作るという、新たな大学での目標ができました
カフェのデザインから、建築家の方と一緒に考える・創りあげ、大学で働きませんか??
もちろんアルバイト代も出ます!
このアルバイト代も自分たちで考えるんですよ
素敵でしょ
参加したい方は、下記のアドレスまで連絡を↓
it.com@i.softbank.jp
話しは大きく変わって、私がきのう感じたことを書きたいと思います。
学生+の"カワイイしっかりもの役"の"さやか"も関わっている「現代版組踊り」を見に行きました!
さやかは出演していませんでしたが、さやかの後輩たち(高校生まで)の熱演に目を奪われてしましました。
また、総合演出・脚本を行っている平田大一さんの思いやキャラクターも最初の挨拶などからぜひ話しをしてみたいとも思いました!
話しが長くなるので、何を感じたかを書いてまとめに入りましょう!
演じている子供たちの演技に「涙」している大人がたくさんいた
それが、子どもたちの親かどうかは知らない
あの舞台には、一生懸命がある
大人の舞台を見ても泣かないのに、子どもだと泣く
それは、大人にはできない純粋無垢は子どもたちの言葉、動きがあるから
国内外に旅行に行かなくても
高いお金を払ってゲームやパソコンの購入しなくても
こんな身近に感動できるものがある
伝統はオトナだけでなく、子どもも関わっているからバランスが取れてる
少し熱苦しいくらいが、見ていて気持ちがいい
また、公演があるようなので行きたいと思います!