学生+~今年初の定例会~
こんばんは!
今年初の学生⁺定例会を行いました。
相変わらず馬鹿で、真剣で、そして馬鹿で・・・
あの「笑顔」が学生⁺を、俺を支えてくれているんだなと思いました。
今日のMTGでは、財源確保のための居酒屋経営についての作業の洗い出し
各部の作業の進捗状況やSSR活動についての企業とのタイアップについて、
2011年の学生⁺の行動指針などを話あいました。
来年度に向けて、気持ちを新たに活動をしていきたいと思います。
あっ!そういえば!
MTGの時に、だいみょうが言った一言がとても印象に残っているんで紹介します。
「砂場の法則って知っていますか?」
「砂場で山を作るときって、初めに造った土台に砂を積み上げていくから砂山
ができるんですよ。土台が小さければ低い砂山が出来て、土台を大きく作れば
高い砂山ができるんですよ」
「それと同じように、組織も基盤が大きければ、後はその基盤に高く積み上げて
いけばいいんですよ」
「だから、基盤づくりは大切なんですよ」
この当たり前のようなことでも、今、学生⁺に求められていることはこの「当たり前」
のことをどれだけできるのかだと思います。
今年は根をはることを第1に考え、「仕組みづくり」をしていきたいです。
個人としてはやりたいことはたくさんありますが、組織として今やらなければいけないこと
来年再来年、5年後10年後につなげるために必要なことをしていきたいと思います。
今日のMTGはちょっと不完全燃焼だった俺ですが・・・(笑)
笑顔で2011年をスタートした「学生⁺」をこれからもよろしくお願いします。
いつもブログに足を運んでくださりありがとうございました。
ではっ!!
関連記事