学生+~ありがとう~
こんばんは!
八重山での企画が終わって帰って来て、疲れから20時半に就寝して、今起きたKAZUTOでーす(^_^)v
電気とか、つけっぱだったんで今、消しました。
また電気代が高くなるだろうなぁ…トホホ…
さて、話は変わりますが15日に学生+の活動の一環である、『離島カタリ活動』八重山企画がありました。
次回の改善点や収穫があり、無事、終わることができました。
この企画を通して、本当に沢山の方々に関わって頂きました。本当に感謝です。
某大学の職員さん…
車で送り迎えしてくれたり、カメラで撮影してくれたり、映像に残してくれたり。本当に助かりました。ありがとうございます。
民宿のオーナーさん…
企画が終わった後、第2部の地域カタリ場にて場所の提供をはじめ、貴重なお話を聞かせていただいたり、朝早くから空港へ送ってくれたり、さらに三線までひいていただいて…本当にありがとうございました! フガラッサ最高!!また行きます!
八重山の高校生…
集まってくれて、本当にありがとう。出逢いに感謝です。みんなの真剣な眼差しや笑顔は、俺ら大学生に、学びや感動、勇気を与えてくれました。
みんながこの離島カタリ場に参参加『しよう』か『しないどこう』か迷って、『参加した』この決断は、きっとこれからの人生に大きく関わってくると思います。
迷うくらいなら、前に進んだ方がいい。迷うくらいなら行動に移したほうがいい!
俺もそうだけど、高校生は尚更結果よりプロセス(過程)が大切だと思う。
失敗をするのを恐れないで、むしろ失敗をしながら、夢実現のために、『行動』を起こしていきましょう(*^o^*)
夢は来るものぢゃないし、可能性は最初からあるものではない。
夢は掴むものだし、可能性は作るもの。
全ては自分自身の努力と行動でしか、掴めないし、生まれない。
自分自身を知り、自分自身を大切にし、自分自身に正直になる事が『スタート』だと思う。
伝えたいこと、カタリたい事はまだまだあるけど、それはまた出逢ってから、話したいと思います。
きっと、ここで繋がった縁はまたどこかで繋がっていくと思います。
八重山の高校生。離島カタリ場をさせていただいて、本当にありがとうございました。みんなの夢が実現するように応援しています。何もなくても連絡して来て下さい。
もし、沖縄本島に来たら、あなた達の帰るところ、心の寄りどころに
学生+を大いに活用して下さいね。
それから、この企画をするに当たって、多大なご協力をして頂きましたH先生。本当にありがとうございました。この場を借りて、感謝申し上げます。
八重山の高校生。先生との出逢いに最高に最強に感謝します。
企画に関わってくれた全ての人…
企画前や企画当日、企画後に関わってくれた皆さん。本当にありがとうございました。繋がってくれた人達がいたからこそ、企画はできたし、学生+は存在しているのだと思います。本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。
プロマネ・サブマネ…
あなた達がいたから、この企画をすることができました。本当にありがとうございます。今度は、俺プロマネの企画が2月にありますが、今回の企画以上をみんなで作りあげてみせます!勇気と元気と、そして前に進む力を与えてくれてありがとう。
最強で最高な、そして素敵な仲間に大大大感謝。
改めて、この八重山企画に関わってくれた全ての人にありがとうございます。
あっ…もうそろそろ字数が足りたくなる…
ブログの文字入力が限られているみたいで…書きたいこと沢山あるのに困るどっ…
よっしゃ!
また、今日から気合いいれて夢実現のためにaction!を起こしまくるぞっ!
ぢゃっ、また更新しますので楽しみにしていて下さいな!
PS:八重山の高校生のみなさんコメントありがとうね。みんなの素直な気持ちが嬉しいです。これからもよろしくね(≧∇≦)
PS2:16日付けの八重山毎日新聞と八重山日報で、学生+の離島カタリ活動が掲載されています!今度ブログでも紹介しますね。
関連記事